ダイエットや筋トレなど健康管理に気を遣っている人に人気のベースブレッド。
この記事ではそんな疑問を解消するだけでなく、最安値で手軽に購入するにはどうすれば良いかもお伝えします。
主に
- ベースブレッドはどこのコンビニで買えるのか?
- どこで買うと安いのか?
この2つをベースにコンビニ以外で購入する方法などもお伝えしますので、参考にしてください。
ベースブレッドはどこのコンビニで買える?
ファミマ!! 関東41店舗でBASE BREAD好評販売中✨
— [公式] ベースフード (@BASEFOOD) May 17, 2021
コンビニでは1袋〜購入可能です。
気になるけれど、オンラインはハードルが高い…と思っていた方、コンビニでまずはお試ししませんか?
お近くのファミマ!! にぜひお立ち寄りください😊
取り扱い店舗など、詳細はこちら↓https://t.co/I3qYfSQyoj pic.twitter.com/Cw3r3HsxwK
ファミマはベースブレッドを早くから導入しており、関東、中部地方、関西地方など取り扱う店舗が最も多いです。
※セブンイレブンやナチュラルローソンではベースブレッドを購入できるのが一部の店舗のため、注意してください。
セブンに売ってた#basebread pic.twitter.com/HdqW6IUovV
— トーフティックはフルパコンペにはまる (@touhumentarl) December 13, 2022
店舗に掛け合って販売しているところを探すのは大変なので、以下のサービスを使ってください。
LINEから購入可能なコンビニを探せるサービス「みつけてベースフード」があり、無料で利用できます。
LINE友達追加をして試してみてください。
検索対象:全国のファミリーマート店舗。
「みつけてベースフード」を使用するメリット。
- ベースフードを取り扱う店舗を地図上で確認できる。
- 見つけた店舗をLINEトークでシェアすることが可能。
- 販売していない店舗へ取り扱いをリクエストできる。
- リクエストした店舗で、取り扱いがスタートしたときには「入荷しました!」と通知が届く。
サービスが予告なく終了する場合があるようなので、気をつけてください。
コンビニ以外でベースブレッドを購入する方法
低カロリーで栄養素たくさん入ってて高タンパク質でチョコレート味で美味しかった!#BASEBREAD #ベースブレッド pic.twitter.com/6nFW7gqUfU
— Kei@筋トレダイエット (@kei_genryou) December 8, 2022
コンビニ以外での購入場所は以下になります。
- ベルマート
- サンドラッグ
- ドラッグストアトモズ
- ゴールドジム
- 北野エース
- ベースフード公式オンラインストア
- Amazon
- 楽天
店舗によってはチョコレート・メイプル・シナモンのみ取り扱っているなど、違いがあります。
ベースフード公式オンラインストアとECサイト以外の購入場所はベースブレッドを取り扱っていない店舗があるため、問い合わせをするなどして確認する必要があるので、気をつけてください。
そしてコンビニやドラッグストアで購入する場合のメリットとしては1袋から買えること。
デメリットはベースフード公式サイトよりも値段が高く、割引もないため定価での購入になることです。
まとめ買いをしたいときは公式サイト、単品で買いたいときはコンビニやドラッグストアで買うなど必要に応じて使い分けると良いでしょう。
あと、ゴールドジムに関しては全てのジムでベースブレッドを購入できるわけではありせんが、購入可能なところだとダイエットや筋トレに励む人にとっては大きなメリットになります。
ジムのカウンターで購入可能か確認するといいですね。
ファミマと公式サイトのベースブレッドの価格差
いっぱいきた。
— なっか|投資・語学 (@stokorchitre) December 12, 2022
今回の減量には助けてもらってます😊#BASEBREAD pic.twitter.com/kibsayv3dD
ベースフード公式サイトで一番安い「パン16袋セット」とコンビニの販売価格を比較していきます。
まず以下がコンビニの販売価格です。
ベースブレット | コンビニ価格 |
---|---|
メープル | 259円 |
シナモン | 259円 |
プレーン | 237円 |
チョコレート | 248円 |
カレー | 270円 |
公式サイトは「パン16袋セット」の定価¥3840に対して割引があります。
- 初回20%OFF/¥3,172(1袋あたり¥198) 1袋あたりの価格差¥37~¥72。
- 2回目以降10%OFF/¥3,456(1袋あたり¥216)1袋あたりの価格差¥21~¥64。
1袋あたりの価格は店舗で購入するより公式サイトで購入する方が安いです。
セット内容はミ二食パンとプレーン、チョコレート、メープル、シナモン各4袋ずつ入っています。
送料¥500を含めてもファミマよりもお得です。
他には
- 「パン8袋&クッキー10袋セット」¥3196
- 「パン20袋&パスタ4袋&クッキー20袋セット」¥7,360
などもあります。※上記は初回20%OFFの価格です。
そして送料無料キャンペーンを2023年の1月15日までしていて、継続商品全額7,000以上(税込)を購入すると送料500円が無料になっています。
「パン20袋&パスタ4袋&クッキー20袋セット」に入っているパスタは店舗では買えない商品です。
公式サイトでの購入はファミマより価格が安いことに加えてベースフードの種類が豊富なので、いろんな味を試したい人は買ってみると良いでしょう。
ベースブレッドを安く購入するなら公式サイト
【Base Bread】
— ゆゆ@フォロバ100 (@yu_yu_yu_0925) December 10, 2022
完全栄養のパン ベースブレッド -
1食に必要な栄養素が全てとれる ☺️💗
下の紹介URLから購入すると、
初回キャンペーン20%off+2,000円引きで16袋が1,172円に😋❣️https://t.co/N0rWvFWOql #BASEBREAD #完全栄養食
定期便が便利かつ1番安い
まず定期的に自宅まで届けてくれるので、わざわざコンビニへ買いに行く手間が省けます。
毎月の注文が不要な上、届ける時間帯まで指定できる、便利ですよね。
解約条件もないので気軽に注文し、気軽に解約できます。
さらにベースブレッドを最安値で購入可能。
初回購入、全品20%OFFが一番の決め手です。
先程紹介した3つのセットをスタートセットと言い、これと単品(2袋から購入可能)の組み合わであっても20%OFFになります。
アマゾンや楽天でも販売されていますが、どこで買うのが一番お得ですか?
「継続コース」(4週間ごと / 初回20%OFF・2回目以降10%OFF)でのご購入も、「1回のみお届け」でのご購入も、公式サイトからが送料を含め最もお得です。
引用元:BASEBREAD公式サイト
一気にまとめ買いをしたい人にとっては、とてもお得ですよね。
公式サイトのメリット
メリットは賞味期限が長いこと。
- 公式サイトは約1ヶ月間。
- 他のECサイトだと1~2週間。
賞味期限が1~2週間と短いと、すぐに食べきる必要がありますよね。
しかし1ヶ月ほど日持ちがするので、余裕をもってベースブレッドを食べられます。
これから食事にベースブレッドを取り入れようと考えている人も始めやすいです。
ベースブレッドは普通のパンよりも値段が高めですが、継続的に栄養補給して健康管理するのに最適かもしれませんね。
公式サイトのデメリット
定期便を解約する場合には出荷される5日前までに手続きを行う必要がある。
このタイミングを逃すと翌月分のベースブレットが出荷されてしまうので気をつけましょう。
あと、Amazon Payやクレジットカードはお届け日の4日前の支払いになるので、支払い時期に注意する必要があります。
代金引換の場合は問題ありませんが、クレジットなどは解約手続きが遅れると翌月分の支払いが発生する可能性があるため、早めに手続きを行うと安心です。
まとめ
ベースブレットはどこのコンビニで買い、そこ以外ではどこで買うのか?
また、最安値で買うにはどうするかということをお伝えしてきました。
以下のことを踏まえてベースブレッドを購入すると、ご自身の用途に沿った買い方ができるのではないでしょうか。
・コンビニではファミリーマート、セブンイレブン、ナチュラルローソンで購入可能。※一部店舗では販売なし
・コンビニ以外では薬局、ゴールドジム、Amazonや楽天でも購入できる。
・ベースフード公式サイトでの購入が1番お得。※特に定期便だと初回20%OFFで安く購入できる
特に公式サイトでの購入はいろんな種類のベースフードが試せますし、最安値で買えるのですから良いこと尽くめです。
必要なときだけ買うのであればコンビニ、まとめ買いをするならベースフード公式サイトで買うというように使い分けるのもいいかもしれませんね。
コメント